1918年最強ドイツ軍はなぜ敗れたのか : ドイツ・システムの強さと脆さ

書誌事項

1918年最強ドイツ軍はなぜ敗れたのか : ドイツ・システムの強さと脆さ

飯倉章著

(文春新書, 1149)

文藝春秋, 2017.12

タイトル別名

1918年最強ドイツ軍はなぜ敗れたのか : ドイツシステムの強さと脆さ

タイトル読み

1918ネン サイキョウ ドイツグン ワ ナゼ ヤブレタノカ : ドイツ システム ノ ツヨサ ト モロサ

大学図書館所蔵 件 / 61

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献リスト: p285-287

内容説明・目次

内容説明

一九一八年の春季大攻勢で連合国軍に大勝したドイツ軍が、わずか半年後、降伏せざるをえなくなったのはなぜか。容赦なく勝つことはできても、上手に負けることができない、ドイツというシステムを徹底検証。第一次世界大戦休戦から百年目の真実を明らかにする!

目次

  • 序章 十九世紀ドイツ統一に見る指導者のトライアングル
  • 第1章 一九一四年から一九一六年夏まで—戦況とドイツの戦略
  • 第2章 一九一六年夏から—ルーデンドルフの時代の始まり
  • 第3章 ドイツ軍「春季大攻勢」の準備
  • 第4章 一九一八年春季大攻勢—「大成功」が準備した敗北
  • 第5章 限界に達していたドイツ軍—夏の連合国の攻勢から休戦まで
  • 終章 ドイツの敗因

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ