探究的世界史学習論研究 : 史資料を活用した歴史的思考力育成型授業の構築

書誌事項

探究的世界史学習論研究 : 史資料を活用した歴史的思考力育成型授業の構築

田尻信壹著

風間書房, 2017.12

タイトル読み

タンキュウテキ セカイシ ガクシュウロン ケンキュウ : シシリョウ オ カツヨウ シタ レキシテキ シコウリョク イクセイガタ ジュギョウ ノ コウチク

大学図書館所蔵 件 / 53

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文 (日本女子大学, 2016年度提出) に加筆修正を加えたもの

参考文献: p385-402

内容説明・目次

目次

  • 第1部 歴史的思考力概念の変遷でたどる世界史学習の特質と課題(世界史学習における歴史的思考力の全般的検討;学習指導要領世界史における歴史的思考力の位置付けと先行研究;戦後歴史教育の動向から見た歴史意識と歴史的思考力の系譜;現職教師への質問紙調査から見た歴史的思考力の現状)
  • 第2部 21世紀社会に対応した歴史的思考力育成型授業の開発(21世紀社会に対応した歴史的思考力育成型授業のためのカリキュラムのフレームワーク;世界史学習における史資料活用の意義と方法;考古学史資料の活用による授業構成モデル—単元「『新安沖沈船』の積み荷から見た14世紀の東アジアの海域世界」の構想;博物館史資料の活用による授業構成モデル—単元「『大航海時代』以後の人の移動とものの交流は、人々に何をもたらしたのか?!」の構想;図像史資料の活用による授業構成モデル—単元「19世紀米国南部諸州の紙幣に描かれたアフリカ系アメリカ人のイメージ」の構想 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ