子どもの未来を創造する体育の「主体的・対話的で深い学び」
Author(s)
Bibliographic Information
子どもの未来を創造する体育の「主体的・対話的で深い学び」
創文企画, 2017.10
- Other Title
-
「主体的・対話的で深い学び」 : 子どもの未来を創造する体育の
子どもの未来を創造する体育の主体的対話的で深い学び
- Title Transcription
-
コドモ ノ ミライ オ ソウゾウ スル タイイク ノ シュタイテキ タイワテキ デ フカイ マナビ
Available at / 64 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他の編者: 成家篤史, 石塚諭, 阿部隆行
文献あり
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1章 子どもの未来を創造する体育(ガラパゴス化する「体育」の扉をひらく!—次世代型の体育を目指して;子どもの未来を創造する体育を求めて—主体的・対話的で深い学び ほか)
- 第2章 「主体的・対話的で深い学び」の具体的なゴールイメージ(体育における「主体的な学び」の実際;体育における「対話的な学び」の実際 ほか)
- 第3章 「主体的・対話的で深い学び」を実現する指導方法と授業の実際(小学校6年生「4月、体育開きでの学び」(体つくり運動 体力を高める運動);小学校1年生「さえ子の学びを支えたものは?」(器械・器具を使った運動遊び マットを使った運動遊び) ほか)
- 第4章 「主体的・対話的で深い学び」を実現するためのアイデア!(学習課題をつなげるウォームアップゲーム!;運動のおもしろさを実感し気づきを深める方法! ほか)
- 第5章 「主体的・対話的で深い学び」の誤解を避けるために(現場は何故、誤解してしまうのか?;コーチングの立場から学校体育への示唆 ほか)
by "BOOK database"