みんなの体をまもる免疫学のはなし : 対話で学ぶ役立つ講義

書誌事項

みんなの体をまもる免疫学のはなし : 対話で学ぶ役立つ講義

坂野上淳著

(阪大リーブル, 062)

大阪大学出版会, 2017.12

タイトル別名

免疫学のはなし : みんなの体をまもる

タイトル読み

ミンナ ノ カラダ オ マモル メンエキガク ノ ハナシ : タイワ デ マナブ ヤクダツ コウギ

大学図書館所蔵 件 / 110

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p218-221

内容説明・目次

内容説明

妊婦にネコが危ないわけ、ワクチンが効くしくみ、なぜビタミンDが骨粗鬆症治療につかわれるのか?などなど。日和見感染、難病、メタボと免疫の関係など、気にかかることも。免疫と細胞のびっくりな仕事ぶりに、ちょっと感動。

目次

  • 第1章 勝男さん(70代)と学ぶ—感染症との戦歴と治療の進化(清潔になっても寄生虫はいる;ネコが危ない!寄生虫もトロイの木馬作戦で乗っ取り;日本も他人事でない脳マラリアをリアルに捉える ほか)
  • 第2章 美穂子さん(40代)と学ぶ—健康のキーワード「免疫」(「免疫」のキーワードは炎症;自己免疫疾患の意外な犯人は?;スポーツエンジン並みの鞭毛運動をとめて腸を守る ほか)
  • 第3章 高校生と学ぶ—えっ、これも免疫が関係していた?(メタボも免疫の病気?;メタボ1—なぜこんなに痛い?痛風悪化の原因;メタボ2—脂質代謝異常も免疫が食い止める ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB25229873
  • ISBN
    • 9784872594447
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    吹田
  • ページ数/冊数
    vi, 221p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ