Bibliographic Information

大清帝国と中華の混迷

平野聡 [著]

(講談社学術文庫, [2470] . 興亡の世界史||コウボウ ノ セカイシ)

講談社, 2018.1

Title Transcription

ダイシン テイコク ト チュウカ ノ コンメイ

Available at  / 167 libraries

Note

原本は「興亡の世界史」の第17巻として2007年10月講談社より刊行

シリーズ番号はブックジャケットによる

参考文献: p367-371

年表: p372-381

主要人物略伝: p382-388

Description and Table of Contents

Description

北東アジアの雄・ヌルハチ率いる満洲人の国家は、長城を越えて漢人を圧倒し、大版図を実現した。康煕帝・雍正帝・乾隆帝が治めた最盛期から、アヘン戦争・日清戦争を経て、ラストエンペラー・溥儀、西太后、孫文らが登場する清末まで、栄光と苦闘の三〇〇年を描き出す。「中華の文明」ではなく、チベット仏教に支えられた、輝ける大帝国の苦悩とは。

Table of Contents

  • 序章 「東アジア」を疑う
  • 第1章 華夷思想から明帝国へ
  • 第2章 内陸アジアの帝国
  • 第3章 盛世の闇
  • 第4章 さまよえる儒学者と聖なる武力
  • 第5章 円明園の黙示録
  • 第6章 春帆楼への茨の道
  • 終章 未完の清末新政

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top