書誌事項

文選

[(梁) 昭明太子撰] ; 川合康三 [ほか] 訳注

(岩波文庫, 赤(32)-045-1, 赤(32)-045-2, 赤(32)045-3, 赤(32)045-4, 赤(32)-045-5, 赤(32)-045-6)

岩波書店, 2018.1-2019.6

  • 詩篇 1
  • 詩篇 2
  • 詩篇 3
  • 詩篇 4
  • 詩篇 5
  • 詩篇 6

タイトル別名

文選

タイトル読み

モンゼン

  • 愛知教育大学 附属図書館

    詩篇 1921.4||S71||121001821, 詩篇 2921.4||S71||221001822, 詩篇 3921.4||S71||321001823, 詩篇 4921.4||S71||421001824, 詩篇 5921.4||S71||521001825, 詩篇 6921.4||S71||621001826

  • 愛知県立大学 長久手キャンパス図書館

    詩篇 1080/I95-32/45-1205413214, 詩篇 2080/I95-32/45-2205425903, 詩篇 3080/I95-32/45-3205440276, 詩篇 4080/I95-32/45-4205463000, 詩篇 5080/I95-32/45-5205498605, 詩篇 6080/I95-32/45-6205508846

  • 愛知淑徳大学 図書館

    詩篇 1イワナミブン/アカ/45-110317996, 詩篇 2イワナミブン/アカ/45-210319401, 詩篇 3イワナミブン/アカ/45-310321772, 詩篇 4イワナミブン/アカ/45-410323247, 詩篇 5イワナミブン/アカ/45-510325600, 詩篇 6イワナミブン/アカ/45-610327204

  • 愛知淑徳大学 図書館 星が丘分館

    詩篇 19214/SH95/100203346, 詩篇 29214/SH95/200204177, 詩篇 39214/SH95/300205071, 詩篇 49214/SH95/400206402, 詩篇 59214/SH95/500208246, 詩篇 69214/SH95/600209333

  • 愛知大学 豊橋図書館

    詩篇 1082:Sh95:1-11711043310, 詩篇 2082:Sh95:1-21811002937, 詩篇 3082:Sh95:1-31811018373, 詩篇 4082:Sh95:1-41811029009, 詩篇 5082:Sh95:1-51811045889, 詩篇 6082:Sh95:1-6201910110996

  • 愛知大学 名古屋図書館

    詩篇 1082:Sh95:11721039980, 詩篇 2082:Sh95:21821002690, 詩篇 3082:Sh95:31821016354, 詩篇 4082:Sh95:41821027624, 詩篇 5082:Sh95:51821037773, 詩篇 6082:Sh95:6201920111299

  • 青山学院大学 図書館

    詩篇 1001710982, 詩篇 2001800345, 詩篇 3001802045, 詩篇 4001803381, 詩篇 5001810095, 詩篇 6001901727

  • 青山学院大学 万代記念図書館(相模原分館)

    詩篇 1881705388, 詩篇 2881800595, 詩篇 3881802270, 詩篇 4881802910, 詩篇 5881804189, 詩篇 6881900737

  • 秋田県立大学 附属図書館

    詩篇 1921.4:Sh95:110203856, 詩篇 2921.4:Sh95:210203857, 詩篇 3921.4:Sh95:310203858, 詩篇 4921.4:Sh95:410212250, 詩篇 5921.4:Sh95:510212251, 詩篇 6921.4:Sh95:610212252

    OPAC

  • 秋田県立大学 附属図書館 本荘キャンパス図書館

    詩篇 110219352, 詩篇 210219353, 詩篇 310219354, 詩篇 410221525, 詩篇 510221526, 詩篇 610221527

    OPAC

注記

嘉慶14年(1809)刊の胡刻本を底本とした原文・訓読・訳・語注

その他の訳注者: 富永一登, 釜谷武志, 和田英信, 浅見洋二, 緑川英樹

年表: 詩篇 6: p443-456

付: 詩篇 6: 完結記念「帰田の賦」(4p ; 13cm)

内容説明・目次
巻冊次

詩篇 1 ISBN 9784003204511

内容説明

中国文学の長い伝統の中心に屹立する詞華集『文選(もんぜん)』。紀元前二世紀から約八百年に及ぶ詩文の精華は、以降の中国文学の豊饒の源となり、万葉の昔から日本文学にも広く浸透した。彫琢を極めたその詩篇の全てを深く読み込み、精確な訳注を加える。(全六冊)

目次

  • 巻19 補亡、述徳、勧励(補亡;述徳;勧励)
  • 巻20 献詩、公讌、祖餞(献詩;公讌;祖餞)
  • 巻21 詠史、百一、遊仙(詠史)
巻冊次

詩篇 2 ISBN 9784003204528

内容説明

千五百年前の詩人たちは、暗澹たる現実に抗い、悲傷の底にあってもうたい続けた。生の諸相を鋭くみつめる個のまなざし、史上の人物・超俗の世界・山水の美に託された理想—中国文学の長い伝統の中心に屹立する詞華集『文選(もんぜん)』、その全詩篇の精確な訳注。

目次

  • 巻二一 詠史(続)、百一、遊仙(詠史(続);百一;遊仙)
  • 巻二二 招隠、反招隠、遊覧(招隠;反招隠;遊覧)
  • 巻二三 詠懐、哀傷、贈答一(詠懐;哀傷)
巻冊次

詩篇 3 ISBN 9784003204535

内容説明

「離別して永に会うこと無し、手を執るは将た何れの時ぞ」。古より人びとは折にふれて詩を贈り、贈られた。友や家族を懐かしみ気遣い励まし、孤独や苦衷を吐露し、あるいは権力者に対し恩顧や身の保全を願って…。多彩な心情を綴る「贈答」詩五十五首を収録。

目次

  • 巻23 (詠懐、哀傷)贈答1(贈蔡子篤詩(蔡子篤に贈る詩)(魏・王粲);贈士孫文始(士孫文始に贈る)(王粲);贈文叔良(文叔良に贈る)(王粲) ほか)
  • 巻24 贈答2(贈徐幹(徐幹に贈る)(魏・曹植);贈丁儀(丁儀に贈る)(曹植);贈王粲(王粲に贈る)(曹植) ほか)
  • 巻25 贈答3(贈何劭王濟一首并序(何劭・王済に贈る一首 并びに序)(晋・傳咸);答傳咸(傳咸に答う)(晋・郭泰機);爲顧彦先贈婦二首(顧彦先の為に婦に贈る二首)(晋・陸雲) ほか)
巻冊次

詩篇 4 ISBN 9784003204542

内容説明

「酒に対して当に歌うべし、人生幾何ぞ」。三国志の英雄曹操は、豪放な歌で新しい時代を切り開いた詩人でもあった。清新な叙景に深い思弁を込めた謝霊運の山水詩、自己本来の生き方を模索した陶淵明の隠逸詩など、いずれも後世の文学の範となる七十三首を収録。(全六冊)

目次

  • 巻25 贈答 3(続)
  • 巻26 贈答 4、行旅 上
  • 巻27 行旅 下、軍戎、郊廟、楽府 上
巻冊次

詩篇 5 ISBN 9784003204559

内容説明

「去る者は日びに以て疏し」—生の無常と恋の哀しみをうたう「古詩十九首」。「遊子暮に何くにか之く」—李陵と蘇武の五言詩は友情の詩の始まり。ほかに漢・高祖劉邦の「大風の歌」など、民間の抒情と文人の洗練が交叉する一〇一首を収録。

目次

  • 楽府 下(猛虎行(猛虎行);君子行(君子行) ほか)
  • 挽歌(挽歌詩(挽歌詩);挽歌詩三首(挽歌詩三首) ほか)
  • 雑歌(歌一首并序(歌一首并びに序);歌一首并序(歌一首并びに序) ほか)
  • 雑詩 上(古詩十九首(古詩十九首);與蘇武三首(蘇武に与う三首) ほか)
巻冊次

詩篇 6 ISBN 9784003204566

内容説明

千五百年に及ぶ読解の歴史を刷新する詩篇の全訳注完結。編者・昭明太子による「文選序」の他、年表、詩題索引を収載。完結記念付録、新元号「令和」の語を含む、張衡「帰田の賦」の原文・訓読・訳文。

目次

  • 巻30 雑詩下、雑擬上(雑詩下;雑擬上)
  • 巻31 雑擬下(雑擬下)
  • 文選序(文選の序)(梁・昭明太子(蕭統))

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示
詳細情報
  • NII書誌ID(NCID)
    BB25302168
  • ISBN
    • 9784003204511
    • 9784003204528
    • 9784003204535
    • 9784003204542
    • 9784003204559
    • 9784003204566
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    chi
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    6冊
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ