大都市圏の環境教育・ESD : 首都圏ではじまる新たな試み
著者
書誌事項
大都市圏の環境教育・ESD : 首都圏ではじまる新たな試み
(持続可能な社会のための環境教育シリーズ, 7)
筑波書房, 2017.12
- タイトル別名
-
大都市圏の環境教育ESD : 首都圏ではじまる新たな試み
- タイトル読み
-
ダイトシケン ノ カンキョウ キョウイク・ESD : シュトケン デ ハジマル アラタナ ココロミ
大学図書館所蔵 全100件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
監修: 阿部治, 朝岡幸彦
文献あり
内容説明・目次
目次
- 大都市圏における環境教育・ESDの展望—日本の持続可能性を視野に入れて
- 第1部 大都市圏における環境教育・ESDのとらえ方(なぜ大都市圏に着目するのか—日本環境教育学会関東支部会員へのアンケート調査結果から;環境配慮行動としてのライフスタイルの選択—シナリオ分析の枠組構築と「食」に関するアンケート調査に基づいて;子どもの成長環境からみた大都市圏における持続可能性—大都市圏に育つ子どもたちのために)
- 第2部 学校教育 大都市圏の学校はどう取り組むのか(大都市圏のエコスクールが進める環境教育・ESD—杉並区エコスクール化推進事業を事例として;大都市圏の小・中学校で始まっている自然体験学習・ESD—善福蛙の取組を事例として;大都市圏の高等学校で進めてきた環境教育・ESD—東京都立つばさ総合高校の環境活動を事例として;科学教育の観点から見た大都市圏の環境教育・ESD—科学技術との付き合い方を考える討論活動の必要性;これからの学校はどうあるべきか?—都市生態系の中での学校教育を問い直す)
- 第3部 様々な学習機会 大都市圏の豊富な教育資源をどう活用するか(大都市圏の教育施設における環境教育・ESDの可能性—都市型環境教育施設の活用;大都市圏の動物園における環境教育・ESDの可能性—いのちと生物多様性を考える場として;大都市圏と森林をつなぐ新しい教育資源の可能性—機会の限られた自然体験を補完・拡張する映像音声アーカイブの活用)
- 第4部 さまざまな主体の連携・協働・交流をどのように進めるか(世界的潮流から見た都市域での環境教育・ESD—マルチ・ステークホルダーの連携を通して;都市域における協働を通した環境教育・ESD—川崎市における環境教育の歴史的変遷と協働の事例から;都市域と農山村のつながりによる環境教育・ESD—山村留学を通して見られた都市と農山村の交流)
- 大都市圏における環境教育・ESD—その展望と課題
「BOOKデータベース」 より