古人骨を測る : 同位体人類学序説

書誌事項

古人骨を測る : 同位体人類学序説

日下宗一郎著

京都大学学術出版会, 2018.1

タイトル別名

The stable isotope anthropology of human skeletal remains

タイトル読み

コジンコツ オ ハカル : ドウイタイ ジンルイガク ジョセツ

大学図書館所蔵 件 / 96

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献: p217-236

内容説明・目次

内容説明

遺跡から考古遺物とともに発掘される古人骨。その骨や歯に含まれる元素の安定同位体を分析することによって、当時の人々が食べていた物や、生まれ育った場所を調べることができる。本書では、縄文時代に生きた人々の食性や移動を、個人の性別や抜歯風習、年代と照らし合わせることにより、縄文時代の社会組織の解明に迫る。

目次

  • 序章 縄文時代を解き明かす—考古学からの研究史
  • 第1章 古人骨に地球化学的手法を組み合わせる
  • 第2章 縄文時代人の食性を復元する
  • 第3章 食性の新たな側面に光りを照らす
  • 第4章 縄文時代人の集団間移動を復元する
  • 第5章 時を調べる
  • 第6章 縄文社会を解き明かす—同位体分析による帰結

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB2542771X
  • ISBN
    • 9784814001323
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    xviii, 242p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ