脳の配線と才能の偏り : 個人の潜在能力を掘り起こす

著者

    • Saltz, Gail
    • 竹内, 要江 タケウチ, トシエ

書誌事項

脳の配線と才能の偏り : 個人の潜在能力を掘り起こす

ゲイル・サルツ著 ; 竹内要江訳

(フェニックスシリーズ, 66)

パンローリング, 2018.1

タイトル別名

The power of different : the link between disorder and genius

タイトル読み

ノウ ノ ハイセン ト サイノウ ノ カタヨリ : コジン ノ センザイ ノウリョク オ ホリオコス

大学図書館所蔵 件 / 18

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

天才とは、いったい何なのだろう。アインシュタインなどの非凡な才能の持ち主は、私たちが精神的な欠陥とみなす「脳の特異性」を持っていた。本書の目指すところは、天才と脳の特異性との相関関係を明らかにし、そのずば抜けた才能を育てサポートする家族や地域社会に助力することだ。弱点を補い、彼らの強みを最大限に活かす道を探る。

目次

  • 第1章 学び方の特異性—“一般的な診断名”ディスレクシア(読み書き障害)
  • 第2章 注意力散漫—“一般的な診断名”ADD(注意欠陥障害)、ADHD(注意欠陥・多動性障害)
  • 第3章 不安—“一般的な診断名”全般性不安障害、強迫性パーソナリティ障害、パニック障害、恐怖症
  • 第4章 憂うつ—“一般的な診断名”うつ病、気分変調症、不快気分
  • 第5章 気分の浮き沈み—“一般的な診断名”双極性障害
  • 第6章 拡散的思考—“一般的な診断名”シゾイドパーソナリティ障害、統合失調症、統合失調感情障害
  • 第7章 関係性を持ちにくい—“一般的な診断名”自閉症スペクトラム障害
  • 第8章 脳の特異性の未来

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB25508028
  • ISBN
    • 9784775941898
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    309p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ