描かれる他者、攪乱される自己 : アート・表象・アイデンティティ

書誌事項

描かれる他者、攪乱される自己 : アート・表象・アイデンティティ

横山佐紀 [ほか] 著

(アメリカ美術叢書, 3)

ありな書房, 2018.1

タイトル別名

Alius pictus, ego disturbatus : ars, repraesentatio, identitas

描かれる他者撹乱される自己 : アート表象アイデンティティ

タイトル読み

エガカレル タシャ、カクラン サレル ジコ : アート・ヒョウショウ・アイデンティティ

大学図書館所蔵 件 / 57

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 瀧井直子, 江崎聡子, 田中正之, 小林剛

監修解説: 田中正之

企画構成: 石井朗

人名索引: p217-222

内容説明・目次

内容説明

カトリンの描く「インディアン・ギャラリー」に、チャーチの描くオリエント/アメリカの光景に、カサットの描く『モダン・ウーマン』に、タナーの描く『バンジョーのレッスン』に、ホッパーの描く沈黙のリアリズムに、美術と社会の重なりあう円環を解きほぐし、アメリカ美術の精華を探る!

目次

  • プロローグ 「他者」を描くということ
  • 第1章 ジョージ・カトリンの「インディアン・ギャラリー」—消えゆく他者と救出する画家の自己成型
  • 第2章 フレデリック・エドウィン・チャーチのオリエント
  • 第3章 メアリー・カサットの自画像—シカゴ万博女性館壁画『モダン・ウーマン』に描かれたモダニティと「新しい女」のイメージ
  • 第4章 ヘンリー・オサワ・タナー『バンジョーのレッスン』をめぐって—黒人画家による黒人表象
  • 第5章 沈黙のリアリズム—エドワード・ホッパーが視たもうひとつの「自己」
  • エピローグ 描かれる「他者」、撹乱される「自己」

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB25515067
  • ISBN
    • 9784756618580
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    222p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ