消えない差異と生きる : 南部フィリピンのイスラームとキリスト教
著者
書誌事項
消えない差異と生きる : 南部フィリピンのイスラームとキリスト教
(ブックレット《アジアを学ぼう》, 47)
風響社, 2017.12
- タイトル読み
-
キエナイ サイ ト イキル : ナンブ フィリピン ノ イスラーム ト キリストキョウ
大学図書館所蔵 件 / 全61件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p65-66
内容説明・目次
内容説明
綺麗ごとじゃない日常と共存のリアリティ。マラナオ族の家庭に住み込んだ著者。ラマダーンやクリスマス、恋愛・結婚・二人目の妻。明るく開けっぴろげな庶民の暮らしに潜む「境界」を描く。
目次
- 1 私のフィールド(南部フィリピンの歴史;イリガンの人・治安)
- 2 身を寄せ合って生きる(一緒に暮らした家族;ご飯 ほか)
- 3 入り乱れる宗教、揺れる信仰(カトリックからプロテスタントへ—ボーン・アゲイン・クリスチャンの場合;勢いづくバリック・イスラーム—キリスト教とイスラームの境目 ほか)
- 4 家族になる(キリスト教徒とイスラーム教徒の結婚—三人の女性のストーリー;他にも妻がいること、許せる? ほか)
「BOOKデータベース」 より