ジャイナ教とは何か : 菜食・托鉢・断食の生命観

書誌事項

ジャイナ教とは何か : 菜食・托鉢・断食の生命観

上田真啓著

(ブックレット《アジアを学ぼう》, 49)

風響社, 2017.12

タイトル別名

ジャイナ教とは何か : 菜食托鉢断食の生命観

タイトル読み

ジャイナキョウ トワ ナニカ : サイショク・タクハツ・ダンジキ ノ セイメイカン

大学図書館所蔵 件 / 68

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p51-52

内容説明・目次

内容説明

虫も殺さぬ宗教、その真実に迫る。ヒンドゥー教・仏教と並ぶインドの伝統的宗教。知られざる教義と歴史、出家と在家の実践、そしてその独自の生命観を食生活を通して紹介。

目次

  • 1 ジャイナ教とは何か
  • 2 マハーヴィーラ
  • 3 教団の歴史と体系
  • 4 出家とは—出家修行者の特徴
  • 5 出家修行者の食生活
  • 6 在家信者の生活
  • 7 在家信者の食
  • 8 まとめ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB25520894
  • ISBN
    • 9784894897984
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    52p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ