反復のレトリック : 梨木香歩と石牟礼道子と

書誌事項

反復のレトリック : 梨木香歩と石牟礼道子と

山田悠介著

(エコクリティシズム・コレクション = Ecocriticism collection)

水声社, 2018.1

タイトル読み

ハンプク ノ レトリック : ナシキ カホ ト イシムレ ミチコ ト

大学図書館所蔵 件 / 52

この図書・雑誌をさがす

注記

博士学位申請論文「『環境文学の『レトリック』 : 梨木香歩と石牟礼道子の『反復』』」 (立教大学, 2016年) をもとに加筆修正したもの

参考文献: p343-362

内容説明・目次

内容説明

ことばの“あや”から環境文学を読み解く。『西の魔女が死んだ』、『苦海浄土』、『内なる島』などをめぐる分析と思索。

目次

  • 第1章 環境文学と「レトリック」(エコクリティシズムとは何か;梨木香歩と石牟礼道子の環境文学 ほか)
  • 第2章 「反復」の諸相—形式・意味・機能(「反復」という“あや”;「反復」の“かたち”と“意味” ほか)
  • 第3章 梨木香歩の「反復」(自然から人間への“言葉”、死者から生者への“言葉”;人間から自然への言葉(1)—『ぐるりのこと』「物語を」の「反復」 ほか)
  • 第4章 石牟礼道子の「反復」(石牟礼道子の「言葉」へ;反復すること、「相手の身になる」こと ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ