子どもの臨床心理アセスメント : 子ども・家族・学校支援のために

書誌事項

子どもの臨床心理アセスメント : 子ども・家族・学校支援のために

松本真理子, 金子一史編

金剛出版, 2012.5

2刷

タイトル別名

子どもの臨床心理アセスメント : 子ども家族学校支援のために

タイトル読み

コドモ ノ リンショウ シンリ アセスメント : コドモ カゾク ガッコウ シエン ノ タメ ニ

大学図書館所蔵 件 / 7

この図書・雑誌をさがす

注記

「はじめに」に「重刷に際し、WISC-IV知能検査(2011年日本版発売)の概要について加筆しました」とあり

引用・参考文献: p184-191

内容説明・目次

内容説明

本書では、子どものアセスメントにおいて次の2つの視点を大切にしている。第一の視点は、心理検査などによる客観的な理解とともに、一人ひとりの成長過程や潜在的な可能性を大事にする「個別的存在として子どもの心を理解する」という視点。第二の視点は、家族関係や学校での対人関係などの人的環境および物理的な環境をも含めた「子どもを取り巻く環境を理解する」という視点。本書ではこれらの視点を重視した子どもの全体像のアセスメントとかかわりの実践過程が理解できるような構成になっている。各章では、面接法、観察法と心理検査法について実践的に解説され、巻末には援助実践の補助としてアセスメントから援助方針の立案までをチェックすることのできるフローチャートを付している。

目次

  • 第1部 子どもの臨床心理アセスメント(子どもの臨床心理アセンスメント;面接法によるアセスメント ほか)
  • 第2部 子どもと環境のアセスメント(乳幼児期)(発達・知能のアセスメント;発達障がいのアセスメント ほか)
  • 第3部 子どもと環境のアセスメント(児童・思春期)(知能・学力のアセスメント;親子関係のアセスメント ほか)
  • 第4部 アセスメントの実際(テスト・バッテリーの方法)(育児困難な母親;発達障がい ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB25582847
  • ISBN
    • 9784772411561
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    194p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ