「どんでん返し」の科学史 : 蘇る錬金術、天動説、自然発生説

Bibliographic Information

「どんでん返し」の科学史 : 蘇る錬金術、天動説、自然発生説

小山慶太著

(中公新書, 2476)

中央公論新社, 2018.2

Other Title

どんでん返しの科学史 : 蘇る錬金術天動説自然発生説

Title Transcription

「ドンデンガエシ」ノ カガクシ : ヨミガエル レンキンジュツ、テンドウセツ、シゼン ハッセイセツ

Description and Table of Contents

Description

ありふれた金属から金や銀を作り出そうとする錬金術。ニュートンすらその魅力に取り憑かれていたが、元素の概念が普及すると荒唐無稽だと退けられた。だが20世紀になると物理学者ラザフォードが「新しい錬金術」と称した物理学の進展によって、今では自在に元素の変換が可能になった。天動説、不可秤量物質、エーテル、自然発生説など、一度は否定され、別の視点から復活するトピックに注目して描かれる、もう一つの科学史。

Table of Contents

  • 1章 蘇る錬金術(奇妙な貴族の紋章;『新しい錬金術』 ほか)
  • 2章 転変をつづける宇宙像(天動説と地動説の相似性;天動説は高度な数学理論 ほか)
  • 3章 復活した不可秤量物質(熱の担い手、カロリック;ブラックの熱容量と潜熱 ほか)
  • 4章 回帰する生命の自然発生説(一九世紀に発展を遂げた生物学;微生物の発見 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1
  • 中公新書

    中央公論社 1962-

    Available at 1 libraries

Details
  • NCID
    BB25597505
  • ISBN
    • 9784121024763
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    vii, 218p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top