新しい言語学 : 心理と社会から見る人間の学

書誌事項

新しい言語学 : 心理と社会から見る人間の学

滝浦真人編著

(放送大学教材, 1740040-1-1811)

放送大学教育振興会, 2018.3

タイトル読み

アタラシイ ゲンゴガク : シンリ ト シャカイ カラ ミル ニンゲン ノ ガク

大学図書館所蔵 件 / 118

この図書・雑誌をさがす

注記

ラジオ教材

引用文献・参考文献: 章末

内容説明・目次

目次

  • なぜ「新しい言語学」か?—新旧の違い
  • 認知言語学1—事態の捉え方と言語表現
  • 認知言語学2—比喩
  • 認知言語学3—カテゴリー化、多義語と意味変化、文法化
  • 認知言語学4—認知言語学と命名論
  • 言語習得論1—母語の習得と臨界期
  • 言語習得論2—概念の獲得と語意学習
  • 言語習得論3—多言語環境における言語習得
  • 語用論1—言外の意味のコミュニケーション
  • 語用論2—意味論から語用論へ
  • 語用論3—日本語の語用論
  • 談話分析—話しことばの連なりから見えてくること
  • 社会言語学1—社会におけることばのバリエーション
  • 社会言語学2—ことばの変化、ことばへの意識
  • 心理と社会から見る人間の学

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB25662403
  • ISBN
    • 9784595318603
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    242p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ