ナンバ先生のやさしくわかる論理の授業 : 国語科で論理力を育てる

Bibliographic Information

ナンバ先生のやさしくわかる論理の授業 : 国語科で論理力を育てる

難波博孝著

(国語教育シリーズ)

明治図書出版, 2018.2

Other Title

やさしくわかる論理の授業 : ナンバ先生の

Title Transcription

ナンバ センセイ ノ ヤサシク ワカル ロンリ ノ ジュギョウ : コクゴカ デ ロンリリョク オ ソダテル

Available at  / 39 libraries

Note

参考文献あり

Description and Table of Contents

Description

平成29年版学習指導要領の国語科には、情報の扱い方に関する事項が新設され、「情報と情報との関係」という項目が設定されました。これは、論理(論理的関係)のことを指しています。「論理」とは、学習者に教え込むものではありません。「論理」とは何か、「論理」を教える・学ぶとはどういうことなのか、「論理」という“モンスター”をうまく扱い、人生を生き抜く手立てとしていくための指南書として、本書をご活用ください。

Table of Contents

  • 論理とは何か?
  • 「見える論理」と「見えない論理」
  • 論理を紐解く見えないつながり
  • 「文章の文脈」と「知識の文脈」がなければ読解はできない!
  • 「見えないつながり」と文章構成
  • トゥルミンモデル最高?再考
  • 三角ロジックにご用心!
  • 妥当性と納得はどんな関係?
  • 説得されるとはどういうことか
  • 教科書教材を論理的に分析する〔ほか〕

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB25700965
  • ISBN
    • 9784181672171
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    127p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top