小学生のことがまるごとわかるキーワード55 : 小学生ってどんな時期?どうかかわればいい?

書誌事項

小学生のことがまるごとわかるキーワード55 : 小学生ってどんな時期?どうかかわればいい?

小野寺敦子著

金子書房, 2018.2

タイトル別名

小学生のことがまるごとわかるキーワード55 : 小学生ってどんな時期どうかかわればいい

タイトル読み

ショウガクセイ ノ コト ガ マルゴト ワカル キー ワード 55 : ショウガクセイ ッテ ドンナ ジキ ドウ カカワレバ イイ

大学図書館所蔵 件 / 74

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: p120-126

発達障害を理解し支援するための参考書: p119

内容説明・目次

内容説明

心も体も大きく発達し、変化を遂げる小学校6年間の子どもたちを、「理論」「心理・対人関係」「学習」「子どもの生活」「学校生活」の5分野55項目のキーワードで解説。1項目1見開きのわかりやすい説明を読み進めていくうちに、いつのまにか、今どきの小学生がよくわかるようになります。

目次

  • 1 理論(フロイト理論からみた小学生の心理;エリクソンの心理社会的発達理論 ほか)
  • 2 心理・対人関係(自尊感情;自己価値の随伴性と本来感 ほか)
  • 3 学習(算数;国語 ほか)
  • 4 子どもの生活(小学生と自然体験;小学生と遊び ほか)
  • 5 学校生活(海外の教育制度と放課後活動;学校給食 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB25717094
  • ISBN
    • 9784760826643
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    v, 126p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ