書誌事項

水辺の外来生物

阿部浩志, 丸山貴史著

(外来生物はなぜこわい? / 阿部浩志, 丸山貴史著, 3)

ミネルヴァ書房, 2018.2

タイトル読み

ミズベ ノ ガイライ セイブツ

大学図書館所蔵 件 / 18

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 小宮輝之

内容説明・目次

内容説明

外来生物とはなにか、外来生物はなぜやってきたのか、どんな害があるのか、どういう対策があるのか、についていっしょに見ていきましょう。この巻では、水辺で生活する外来生物を解説。

目次

  • 水辺で見られる外来生物
  • 水辺の生態系をこわすブラックバス
  • 環境を破壊する外来魚
  • どこにでも入りこむアメリカザリガニ
  • 池や水路をおおうボタンウキクサ
  • かわりゆく田んぼやため池
  • 小さなミドリガメが大きなカメに!
  • 毛皮を取るために連れてこられたヌートリア
  • ほかの地域のホタルを放してはだめ!
  • 外来生物のホンビノスガイを利用〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB25773368
  • ISBN
    • 9784623081745
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    31p
  • 大きさ
    27cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ