日本の公教育 : 学力・コスト・民主主義
著者
書誌事項
日本の公教育 : 学力・コスト・民主主義
(中公新書, 2477)
中央公論新社, 2018.3
- タイトル別名
-
日本の公教育 : 学力コスト民主主義
- タイトル読み
-
ニホン ノ コウキョウイク : ガクリョク・コスト・ミンシュ シュギ
大学図書館所蔵 全362件
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p257-261
内容説明・目次
内容説明
教育無償化、学力低下、待機児童など、近年の教育の論点は多岐にわたる。だが、公費で一部もしくは全体が運営される学校教育=公教育とはそもそも何のためにあるのか。実際に先進国の中で公教育費が少ない日本には、多くの課題が山積している。本書は、学校とそれを取り巻く環境を歴史的背景や統計などのエビデンスを通して、論じる。そこからは、公教育の経済的意義や社会的役割が見えてくるだろう。
目次
- 序章 教育の公共的意義とは何か
- 第1章 社会変動と学校・家族
- 第2章 学校と格差・不平等
- 第3章 教育政策とエビデンス
- 第4章 教育の社会的貢献
- 第5章 教育にできること、できないこと
「BOOKデータベース」 より