郊外社会の分断と再編 : つくられたまち・多摩ニュータウンのその後
Author(s)
Bibliographic Information
郊外社会の分断と再編 : つくられたまち・多摩ニュータウンのその後
晃洋書房, 2018.4
- Other Title
-
郊外社会の分断と再編 : つくられたまち多摩ニュータウンのその後
- Title Transcription
-
コウガイ シャカイ ノ ブンダン ト サイヘン : ツクラレタ マチ・タマ ニュータウン ノ ソノゴ
Available at / 149 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
文献あり
Contents of Works
- 郊外社会のつながりと持続可能性 : 本書の目的 / 石田光規 [執筆]
- 地域社会における「濃密な関係」 / 石田光規 [執筆]
- 住宅階層問題の変容と都営団地の持続可能性 : 住宅の市場化/セーフティネット化の歪み / 林浩一郎 [執筆]
- 地区内・地区間の社会階層の格差と生活満足度 / 脇田彩 [執筆]
- 住宅階層問題が発生している地区を含む通学区域変更 : 郊外社会の分断と融和の可能性 / 井上公人 [執筆]
- 認知症高齢者を支える見守りとつながりのかたち / 井上修一 [執筆]
- 「再生された」伝統的集団による地域の再編 : 地域祭りへの参加に注目して / 大槻茂実 [執筆]
- 地域資源としての大学 / 大槻茂実 [執筆]
- 官民連携による「ニュータウン再生」の模索 : エリアマネジメントとエリアリノベーションの試み / 林浩一郎 [執筆]
- 郊外社会の再編に向けて / 石田光規 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
「まち」を「滅びゆくまち」にしないために。郊外社会において、なぜ、住民たちのつながりは薄くなりがちなのか。豊富な社会調査データをもとに、郊外という「街並み」が生み出す住民たちの分断を明らかにし、それを修復する試みから、地域の持続可能性を模索する。
Table of Contents
- 郊外社会のつながりと持続可能性—本書の目的
- 第1部 開発の帰結としての住民の分断(地域社会における「濃密な関係」;住宅階層問題の変容と都営団地の持続可能性—住宅の市場化/セーフティネット化の歪み;地区内・地区間の社会階層の格差と生活満足度;住宅階層問題が発生している地区を含む通学区域変更—郊外社会の分断と融和の可能性)
- 第2部 持続可能な地域生活にむけて(認知症高齢者を支える見守りとつながりのかたち;「再生された」伝統的集団による地域の再編;地域資源としての大学;官民連携による「ニュータウン再生」の模索—エリアマネジメントとエリアリノベーションの試み)
- 郊外社会の再編にむけて
by "BOOK database"