越境する歴史認識 : ヨーロッパにおける「公共史」の試み

書誌事項

越境する歴史認識 : ヨーロッパにおける「公共史」の試み

剣持久木編

岩波書店, 2018.3

タイトル別名

越境する歴史認識 : ヨーロッパにおける公共史の試み

タイトル読み

エッキョウ スル レキシ ニンシキ : ヨーロッパ ニオケル「コウキョウシ」ノ ココロミ

大学図書館所蔵 件 / 161

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「慰安婦」問題をはじめ、国内外で歴史認識をめぐる分断が絶え間なく生じ続けるなか、歴史学はどのように現実にコミットしうるのだろうか—ナチズムや戦争責任などをめぐり日本と同様の問題を抱えてきたヨーロッパで、歴史認識の分断を越境するために積み重ねられてきた、博物館やテレビドラマ、歴史教科書などの公共史の試みを紹介し、その可能性を探る。

目次

  • 歴史認識問題から公共史へ
  • 第1部 タテの公共史(映像の中での公共史—「フランスの村」にみる占領期表象の現在;ドイツ現代史の記述と表象—「ジェネレーション・ウォー」から考える歴史認識の越境化の諸相;証言と歴史を書き記すこと—ショアーの表象をめぐって;ポーランド現代史における被害と加害—歴史認識の収斂・乖離と歴史政策;日本における博物館展示と戦争の痕跡)
  • 第2部 ヨコの公共史(第一次世界大戦の博物館展示—ペロンヌ大戦歴史博物館(ソンム県)の事例;ヨーロッパ国境地域における戦争の記憶と博物館—アルザス・モーゼル記念館を例に;ドイツにおける対外文化政策としての歴史対話—一九七〇年代の国際教科書研究所をめぐって)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ