デザイン科学概論 : 多空間デザインモデルの理論と実践
Author(s)
Bibliographic Information
デザイン科学概論 : 多空間デザインモデルの理論と実践
慶応義塾大学出版会, 2018.3
- Other Title
-
Introduction to design science
- Title Transcription
-
デザイン カガク ガイロン : タクウカン デザイン モデル ノ リロン ト ジッセン
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 134 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
監修: 松岡由幸
参考文献あり
Description and Table of Contents
Description
20世紀までの学問体系が縦割りであったことへの批判として、現在、横断型科学の必要性が強く問われています。デザイン(設計)という行為そのものを研究対象とするデザイン科学は、その代表的な学問領域です。デザイン科学の基盤構築には幾多の課題がありましたが、筆者らを含むデザイン科学領域の研究者たちは、これらの問題に対してさまざまな領域の知の統合を図ることでデザイン行為を紐解くことに成功しました。それらの成果は、すでに人工物や人工システムの開発に応用されて効果を示し、また得られた知見は国内外の多くの論文としても報告され、世界的にも注目されはじめています。本書は、現状でまだ入門書的な概要を記した書籍がないことから刊行された、デザイン科学における初めての教科書的出版物です。デザイン科学の枠組みとその代表的な理論である「多空間デザインモデル」に注目し、その理論をデザイン(設計)の実践に応用した事例を多く紹介することにより、実務に応用しやすいようにわかりやすく解説しました。
Table of Contents
- 第1部 デザイン科学と多空間デザインモデル(デザイン科学の文脈;デザイン思考のモデル;創発デザインと最適デザイン;多空間デザインモデル;多空間デザインモデルを応用するMメソッド)
- 第2部 多空間デザインモデルの応用領域(プロダクトデザイン;システムのデザイン;ソフトウェアのデザイン;機械システムのデザイン;サイネージのデザイン;座り心地のデザイン;宇宙科学探査ミッションのデザイン;デザインの研究;デザインの教育)
- 第3部 Mメソッドを用いたデザイン事例集(M‐BARの事例;M‐QFDの事例)
by "BOOK database"