プラトン後期的ディアレクティケー : イデアの一性と多性について

書誌事項

プラトン後期的ディアレクティケー : イデアの一性と多性について

松浦明宏著

晃洋書房, 2018.3

タイトル別名

プラトン後期的ディアレクティケー : イデアの一性と多性について

タイトル読み

プラトン コウキテキ ディアレクティケー : イデア ノ イッセイ ト タセイ ニ ツイテ

大学図書館所蔵 件 / 35

この図書・雑誌をさがす

注記

引用・参考文献: 巻末p15-20

内容説明・目次

内容説明

プラトンの一なるイデアは多でもあった。プラトン後期的ディアレクティケーの分割と総観の方法は、多くのものから一なるイデアを総観すると共に、一なるイデアを多に分割する。プラトンのイデア論イメージを一新するアポリアへの解答。

目次

  • 序論 プラトンのディアレクティケー
  • 本論 プラトンの後期的ディアレクティケー(後期的ディアレクティケーの二つのアスペクト—自体性と関係性;第三人間論とアンチノミー;イデア不可知論と「瞬間」;『パルメニデス』篇における全体と部分のアポリア)
  • 総括 これからのプラトン研究(プラトン解釈の適切さの基準—対話篇同士のつながり;プラトン哲学における中期と後期の区別;これからのプラトン研究のあり方)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB25911348
  • ISBN
    • 9784771030220
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    viii, 186, 20p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ