ポスト冷戦期における日米防衛支出の実証分析

書誌事項

ポスト冷戦期における日米防衛支出の実証分析

安藤潤著

文眞堂, 2018.3

タイトル読み

ポスト レイセンキ ニオケル ニチベイ ボウエイ シシュツ ノ ジッショウ ブンセキ

大学図書館所蔵 件 / 39

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p209-213

内容説明・目次

内容説明

防衛支出は経済にどのような影響を及ぼすのか。冷戦が終結し、対テロ戦争の時代を迎えた米国と、いまだ冷戦構造を残す東アジアで安全保障を取り巻く環境が激変する日本。両国の冷戦期とポスト冷戦期におけるマクロ経済データを用いた豊富な実証分析の結果が示される。冷戦期における先人たちの防衛支出をめぐる研究を未来へと引き継ぐ書。

目次

  • 第1章 社会的厚生最大化モデルを用いた日米防衛支出需要関数の推定
  • 第2章 冷戦期およびポスト冷戦期における社会的厚生最大化モデルを用いた日米防衛支出需要関数の推定
  • 第2章補論 プレディクター・モデルを用いたポスト冷戦期における米国防衛支出需要関数の推定
  • 第3章 日米における政府支出の民間消費代替性・補完性に関する防衛経済学的考察
  • 第4章 日米における防衛支出の民間投資クラウディング・アウト効果の実証分析—四半期データを用いた冷戦期とポスト冷戦期の比較研究
  • 第5章 日米における防衛部門経済産出高とマクロ経済成長—Feder‐Ramモデルの推定とその改善
  • 第6章 米国における防衛部門経済の外部効果—四半期データを用いた冷戦期とポスト冷戦期の比較研究
  • 第6章補論 米国における防衛部門経済と経済成長—四半期データを用いた単純傾斜アプローチからの冷戦期とポスト冷戦期の比較研究
  • 第7章 日本における防衛部門経済の外部効果—四半期データを用いた冷戦期とポスト冷戦期の比較研究
  • 第7章補論 日本における防衛部門経済と経済成長—四半期データを用いた単純傾斜アプローチからの冷戦期とポスト冷戦期の比較研究

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ