日米地域銀行の存続と再編 : なぜ日本の地域銀行は減っていくのか

書誌事項

日米地域銀行の存続と再編 : なぜ日本の地域銀行は減っていくのか

由里宗之著

(MINERVA現代経済学叢書, 122)

ミネルヴァ書房, 2018.4

タイトル読み

ニチベイ チイキ ギンコウ ノ ソンゾク ト サイヘン : ナゼ ニホン ノ チイキ ギンコウ ワ ヘッテ イク ノカ

大学図書館所蔵 件 / 96

この図書・雑誌をさがす

注記

英語略称一覧: pxiii-xiv

引用文献等: p487-518

内容説明・目次

内容説明

日米の銀行制度・銀行産業組織はなぜ大きく異なるのか。米国には小銀行が数多く残ったのにわが国では減少している。日米の銀行制度・銀行産業組織の差異が現れた歴史的岐路とは、どのようなものか。その歴史的経緯と要因をさぐる。

目次

  • 基本的用語と執筆アプローチならびに諸章の位置づけ
  • 第1部 大恐慌期・戦時期における日米の地域銀行政策・業態の分岐(預金保険制度—小銀行政策の分岐点;小銀行独自の業界団体設立—「コミュニティ銀行業界」の制度的根幹保持の要求;「統制経済」志向—戦前期銀行合同政策の背景;「一県一行」主義—神戸銀行の成立・展開の事例;「地方銀行」の自覚の生成と銀行合同政策との相克—兵庫県下3銀行の蹉跌の事例)
  • 第2部 金融危機以降の米国銀行制度と日本の地域銀行にかかる含意(「ウォールストリート」発の金融経済危機とコミュニティ銀行業界—ニューディール期銀行制度の持続と変貌ののちに;小銀行業界団体の制度的環境に対する自律的働きかけ—ドッド=フランク法制定過程とICBA;ニューディール期金融制度の評価—金融論壇の金融危機後の変化)
  • 地方銀行業態が残った日本とコミュニティ銀行業界が残った米国と—「リレーションシップ・バンキングの担い手」という観点から

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ