最先端の図書館づくりとは?
Author(s)
Bibliographic Information
最先端の図書館づくりとは?
(シリーズ・変わる!学校図書館 / 門内輝行監修, 3)
ミネルヴァ書房, 2018.4
- Other Title
-
最先端の図書館づくりとは
- Title Transcription
-
サイセンタン ノ トショカンズクリ トワ
Available at 51 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
監修: 門内輝行
協力: 稲葉茂勝
参考文献: 巻末
Description and Table of Contents
Description
大学生と小学生、そして地域の人たちとのコラボレーションによって生まれた「ブックワールド」(という名の学校図書館)を例に、学校教育および地域社会にとっての学校図書館の役割を考えます。
Table of Contents
- 1 「ブックワールド」という名の学校図書館
- 2 学校図書館は静かに本を読むところでなくていい!
- 3 メディアセンターとしての学校図書館へ
- 4 本番前に先生たちでプレ・ワークショップ
- 5 6年生全員が参加したワークショップ!
- 6 巨大模型によるワークショップ
- 7 ついに新ブックワールドの完成!
- 8 広がるブックワールドの世界
- 9 自分たちの図書館誕生!
- 10 新しいつかいかたの発見
- 11 これからの学校図書館は?
by "BOOK database"