47都道府県・国宝/重要文化財百科
Author(s)
Bibliographic Information
47都道府県・国宝/重要文化財百科
丸善出版, 2018.5
- Other Title
-
47都道府県国宝重要文化財百科
- Title Transcription
-
47 トドウフケン コクホウ ジュウヨウ ブンカザイ ヒャッカ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
47都道府県・国宝
2018.5.
-
47都道府県・国宝
Available at / 169 libraries
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
709.1:Mo555011097325
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
主要参考文献: p305
Description and Table of Contents
Description
国宝とは、元来、数多ある文化財の中から政府が輸出を禁止したもので、近代の文化財保護制度の確立によって出現した。そして文化財の価値を判断するために、古くから継承されてきた宗教的感情移入を排除しつつ、近代的美術観や審美眼が新たに形成されたのである。国宝というと奈良の大仏や法隆寺が目に浮かぶだろう。そのほかにも、各地に多種多様な国宝/重要文化財がたくさんある。実際に現地へ行って実物を見て、どうして数百年前のものが現在まで残っているのか、過去の歴史、社会、宗教、思想、美意識などに思いをはせながら、自分なりの見識を磨いて現代社会に活かしてほしい。
Table of Contents
- 第1部 国宝/重要文化財の基礎知識(国宝/重要文化財とは何か;国宝/重要文化財の歴史;国宝/重要文化財の時代別概要;文化財の課題)
- 第2部 都道府県別国宝/重要文化財とその特色(北海道;東北地方;関東地方;北陸地方;甲信地方;東海地方;近畿地方;中国地方;四国地方;九州・沖縄)
by "BOOK database"