手話の歴史 : ろう者が手話を生み、奪われ、取り戻すまで

Bibliographic Information

手話の歴史 : ろう者が手話を生み、奪われ、取り戻すまで

ハーラン・レイン著 ; 斉藤渡訳

築地書館, 2018.6

Other Title

When the mind hears : a history of the deaf

手話の歴史 : ろう者が手話を生み奪われ取り戻すまで

Title Transcription

シュワ ノ レキシ : ロウシャ ガ シュワ オ ウミ、ウバワレ、トリモドス マデ

Available at  / 226 libraries

Note

監修・解説: 前田浩

原著 (c1984) の翻訳

文献あり

人物一覧: 上巻p260-264, 下巻p282-287

索引: 上巻p265-268

Description and Table of Contents

Volume

上 ISBN 9784806715603

Description

フランス革命やナポレオンの台頭と没落など、歴史の大きなうねりの中、フランスで生まれ育ったろう少年ローラン・クレール。クレールが世界初のろう学校で教育を受け、自らも教師となり、トーマス・ギャローデットの招きを受け、ろう教育を広めるべくアメリカの地を踏むまでを、フランスとアメリカのろう教育の変遷とともに語る。

Table of Contents

第1部 生まれ育つ手話社会(ろうの少年の人生が動き出す;フランス革命とろう教育;ろうあ学院第二代校長、シカールの功罪;ろう教育の誕生;話せるろう者;口話主義者との闘いは続く;アメリカろう教育とトーマス・ギャローデット)
Volume

下 ISBN 9784806715610

Description

「ろう者は聴者の社会に合わせて生きるべきであり、その妨げとなる手話は認めてはならない」手話の否定をはじめ、ろう者へのさまざまな抑圧がグラハム・ベルらによって強められていく。ろう者が、自らの言語である手話を取り戻すための、長く熾烈な闘いの歴史。

Table of Contents

  • 第1部 生まれ育つ手話社会(アメリカで広がる、ろう教育;ろうの女性たちと、国立ろうあ大学設立まで;口話主義者との闘い、再び)
  • 第2部 手話を取りもどす(手話コミュニティの最大の敵、グラハム・ベル;ろう者の闘いは終わらない)

by "BOOK database"

Details

Page Top