クローゼットの認識論 : セクシュアリティの20世紀

書誌事項

クローゼットの認識論 : セクシュアリティの20世紀

イヴ・コゾフスキー・セジウィック著 ; 外岡尚美訳

青土社, 2018.6

  • : 新装版

タイトル別名

Epistemology of the closet

タイトル読み

クローゼット ノ ニンシキロン : セクシュアリティ ノ 20セイキ

大学図書館所蔵 件 / 65

この図書・雑誌をさがす

注記

索引: 巻末

内容説明・目次

内容説明

同性愛を異質化し、周縁へと追いやる異性愛主義は、19世紀末に始まったものにすぎない。メルヴィル、ニーチェ、プルーストなどを読み解きながら、その中にホモ/ヘテロセクシュアルの分断を不可能にする揺れを発見し、セクシュアリティの混沌を見つめる。その後の文学研究に圧倒的な影響を与えた、フェミニズム/クィア理論の最重要書。

目次

  • 序論 公理風に
  • 第1章 クローゼットの認識論
  • 第2章 二項対立論(一)『ビリー・バット』—ホモセクシュアルのいなくなった後で
  • 第3章 二項対立論(二)ワイルド、ニーチェ、男の身体をめぐるセンチメンタルな関係
  • 第4章 クローゼットの野獣 ヘンリー・ジェイムズとホモセクシュアル・パニックの書
  • 第5章 プルーストとクローゼットの見せ物

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ