江戸近世暦 : 和暦・西暦・七曜・干支・十二直・納音・二十八(七)宿・二十四節気・雑節
Author(s)
Bibliographic Information
江戸近世暦 : 和暦・西暦・七曜・干支・十二直・納音・二十八(七)宿・二十四節気・雑節
日外アソシエーツ , 紀伊國屋書店 (発売), 2018.7
- Other Title
-
江戸近世暦 : 和暦西暦七曜干支十二直納音二十八七宿二十四節気雑節
江戸近世暦 : 和暦・西暦・七曜・干支・十二直・納音・二十八 (七) 宿・二十四節気・雑節
江戸近世暦
和暦・西暦・七曜・干支・十二直・納音・二十八宿・二十四節気・雑節
和暦・西暦・七曜・干支・十二直・納音・二十七宿・二十四節気・雑節
- Title Transcription
-
エド キンセイレキ : ワレキ・セイレキ・シチヨウ・エト・ジュウニチョク・ナッチン・ニジュウハチ(シチ)シュク・ニジュウシセッキ・ザッセツ
Access to Electronic Resource 2 items
Available at / 102 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
天正10年(1582)から明治5年(1872)まで291年間106,253日の暦表。日本で本能寺の変が起き、西欧でグレゴリオ暦が採用された年から、明治政府により太陰太陽暦(天保暦)が廃止される直前まで、和暦と西暦を1日1日対照。七曜・干支・十二直・納音・星宿・節気・雑節など基本的な暦注を再現したほか、没日・滅日・日食予報日・月食予報日も記載。
Table of Contents
- 天正10年(1582〜1583)
- 文禄元年(天正20年)(1592〜1593)
- 慶長元年(文禄5年)(1596〜1597)
- 元和元年(慶長20年)(1615〜1616)
- 寛永元年(元和10年)(1624〜1625)
- 正保元年(寛永21年)(1644〜1645)
- 慶安元年(正保5年)(1648〜1649)
- 承応元年(慶安5年)(1652〜1653)
- 明暦元年(承応4年)(1655〜1656)
- 万治元年(明暦4年)(1658〜1659)〔ほか〕
by "BOOK database"