老子 : 現代語訳
Author(s)
Bibliographic Information
老子 : 現代語訳
(ちくま新書, 1348)
筑摩書房, 2018.8
- Other Title
-
現代語訳老子
- Title Transcription
-
ロウシ : ゲンダイゴヤク
Available at 144 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考とした注釈書: p440
図版出典一覧: p441
Description and Table of Contents
Description
中国古代の社会に深く根ざした『老子』。そのテクストは、人の生死を確かな目で見つめ、宇宙と神話の悠遠な世界を語り、世のために恐れずに直言する、苛烈な戦国時代を生きた一人の思想家の姿を伝えている。この大古典を少しでも読みやすく、深く味わうために、本書はテーマによって内容を整理し、謎に包まれたテクストを明快に解きほぐす。二千年以上も読み継がれてきた中国の精髄へ、大胆かつ精密に接近し、そこに日本の神話と神道の原型を発見する。
Table of Contents
- 序 老子と『老子』について
- 第1部 「運・鈍・根」で生きる(じょうぶな頭とかしこい体になるために;「善」と「信」の哲学;女と男が身体を知り、身体を守る;老年と人生の諦観)
- 第2部 星空と神話と「士」の実践哲学(宇宙の生成と「道」;女神と鬼神の神話、その行方;「士」の矜持と道と徳の哲学;「士」と民衆、その周辺)
- 第3部 王と平和と世直しと(王権を補佐する;「世直し」の思想;平和主義と「やむを得ざる」戦争;帝国と連邦制の理想)
by "BOOK database"