VRは脳をどう変えるか? : 仮想現実の心理学
著者
書誌事項
VRは脳をどう変えるか? : 仮想現実の心理学
文藝春秋, 2018.8
- タイトル別名
-
Experience on demand : what virtual reality is, how it works, and what it can do
VRは脳をどう変えるか
- タイトル読み
-
VR ワ ノウ オ ドウ カエルカ? : カソウ ゲンジツ ノ シンリガク
大学図書館所蔵 全300件
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
VRを新しいゲームや映画の一種だと思っていると、未来を見誤る。このメディアはエンタテイメントだけでなく、医療、教育、スポーツの世界を一変させ、私たちの日常生活を全く新たな未来へと導いていく。その大変革を、心理学の視点から解き明かそう。現在のVRブームは、クラウドファンディングから始まった小さなVR機器メーカー「オキュラス社」をFacebookが巨額で買収したことから始まった。世界を驚かせたその買収劇のわずか数週間前、マーク・ザッカーバーグは本書の著者の研究室を訪れ、最新のVRを自ら体験していた。そこでザッカーバーグが味わった衝撃が、この本には詰まっている。
目次
- なぜフェイスブックはVRに賭けたのか?
- 一流はバーチャル空間で練習する
- その没入感は脳を変える
- 人類は初めて新たな身体を手に入れる
- 消費活動の中心は仮想世界へ
- 二〇〇〇人のPTSD患者を救ったVRソフト
- 医療の現場が注目する“痛みからの解放”
- アバターは人間関係をいかに変えるか?
- 映画とゲームを融合した新世代のエンタテイメント
- バーチャル教室で子供は学ぶ
- 優れたVRコンテンツの三条件
「BOOKデータベース」 より