書誌事項

文学 : 主体的・対話的に読み深める

飯田和明, 上谷順三郎, 児玉忠編著

(シリーズ国語授業づくり, . 中学校||チュウガッコウ)

東洋館出版社, 2018.8

タイトル読み

ブンガク : シュタイテキ タイワテキ ニ ヨミフカメル

大学図書館所蔵 件 / 64

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 日本国語教育学会

内容説明・目次

内容説明

作品研究と教材研究の関係性とは?適切な学習課題を立てるには?生徒の読書生活を豊かにするには?学習者の読みの評価はどうするべき?授業づくりの入門からステップアップまで、日本国語教育学会が総力を挙げて国語授業づくりの基礎・基本を解説。

目次

  • 1章 文学の授業づくりのポイント(学習者の中に生まれる文学の学び;教材研究のポイント—「少年の日の思い出」を例に;授業の進め方の問題点と課題—「走れメロス」を例に;文学の授業における評価 ほか)
  • 2章 文学の授業づくりの基礎・基本(教材内容、学習内容に関するQ&A;指導法、授業方法に関するQ&A;学習指導要領に関するQ&A;学習者理解、学習過程の評価に関するQ&A)
  • 3章 主体的・対話的で深い学びを生む文学の授業の単元展開例(学習者の疑問を解くことを中心に;自己の読みと他者の読みを往還する;文学の学習歴を踏まえ発展させる)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ