生活と文化をつなぐ「郷土の音楽」の教材開発と実践

書誌事項

生活と文化をつなぐ「郷土の音楽」の教材開発と実践

小島律子編著

黎明書房, 2018.8

タイトル読み

セイカツ ト ブンカ オ ツナグ キョウド ノ オンガク ノ キョウザイ カイハツ ト ジッセン

大学図書館所蔵 件 / 33

この図書・雑誌をさがす

注記

付属資料: DVDビデオディスク(1枚 12cm)

DVD内容一覧: p188-189

本書は大阪教育大学附属学校を中心に行われた「郷土の音楽」教材開発プロジェクト(2013-2017)の成果である(日本学術振興会科学研究費(課題番号:26381266)より助成あり(2014-))

内容説明・目次

内容説明

子どもたちに身近な祭りのお囃子や農村歌舞伎、御田植神事の謡いなど、地域に伝承されている「郷土の音楽」を教材とした音楽科授業の理論と実践を紹介。各地域にある「郷土の音楽」の授業を一般化するための「授業モデル」を提示。また、カリキュラム・マネジメントにつながる地域の人(ゲストティーチャー)と教師、子どもたちが協働して授業をデザインする方法を提示。幼小中全13事例の映像を付属DVDに収録。

目次

  • 第1章 「郷土の音楽」と教育(学校教育におけるこれまでの「郷土の音楽」;「郷土の音楽」の教材としての価値 ほか)
  • 第2章 「郷土の音楽」の教材開発の方法(教材研究の視点;指導内容と評価 ほか)
  • 第3章 「郷土の音楽」の実践事例(授業事例;園や学校での実践事例)
  • 第4章 生活と文化をつなぐ「郷土の音楽」の現代的意義(協働的コミュニケーションによる授業;生活を基盤とした文化の再構成による学力育成 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB26697593
  • ISBN
    • 9784654023059
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    名古屋
  • ページ数/冊数
    190p
  • 大きさ
    21cm
  • 付属資料
    DVD(1枚 ; 12cm)
  • 分類
  • 件名
ページトップへ