法と力 : 戦間期国際秩序思想の系譜 Recht und Macht : zur Genealogie der internationalen Politologie
Author(s)
Bibliographic Information
法と力 : 戦間期国際秩序思想の系譜 = Recht und Macht : zur Genealogie der internationalen Politologie
名古屋大学出版会, 2018.9
- Title Transcription
-
ホウ ト チカラ : センカンキ コクサイ チツジョ シソウ ノ ケイフ
Available at / 141 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
索引: 巻末p1-6
参考文献: 巻末p7-17
Description and Table of Contents
Description
第一次大戦後の国際法学の中から「国際政治学」的思考は誕生した。“国際紛争は裁判可能なのか”という連盟期の最重要課題を軸に、法と力の関係をダイナミックに捉える諸学説の系譜をたどることで、モーゲンソーやE.H.カーらの思想を新たに位置づけ直す力作。
Table of Contents
- 序章
- 第1章 国際政治学的思考の特質—勢力関係の動態的把握について
- 第2章 国際法懐疑論によって提起された問題—ラッソンによる勢力関係の動態的把握
- 第3章 事情変更原則という視座—エリヒ・カウフマンによる動態的国際法構想
- 第4章 国際法の限界—モーゲンソーによる政治的紛争論
- 第5章 イギリスにおける動態的国際秩序思考—ブライアリとカー
- 終章
by "BOOK database"