宇沢弘文の数学
Author(s)
Bibliographic Information
宇沢弘文の数学
青土社, 2018.9
- Title Transcription
-
ウザワ ヒロフミ ノ スウガク
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
宇沢弘文の数学
2018.9.
-
宇沢弘文の数学
Available at 122 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献あり
Description and Table of Contents
Description
戦後を代表する経済学者、宇沢弘文の打ち立てた「社会的共通資本」とは、人間に不可欠の基盤的装置、市場取引や競争に委ねることが許されない資本の総称であった。数学もまた、社会的共通資本ではないか。宇沢理論を引き継いだ「小野理論」や「帰納的ゲーム理論」を紹介しながら、技術性に偏りすぎた数学の壁を乗り越える。宇沢弘文に親炙した著者による、数学と経済学のリハビリテーション。
Table of Contents
- 第1章 ケインズから宇沢弘文へ
- 第2章 宇沢弘文は何を主張したのか
- 第3章 社会的共通資本としての数学
- 第4章 統計学は世界を変え得るのか?
- 第5章 ゲーム理論の原点回帰
- 第6章 二一世紀の宇沢理論—小野理論・帰納的ゲーム理論・選好の内生化
by "BOOK database"