差別の超克 : 原始仏教と法華経の人間観

書誌事項

差別の超克 : 原始仏教と法華経の人間観

植木雅俊 [著]

(講談社学術文庫, [2530])

講談社, 2018.10

タイトル別名

仏教のなかの男女観 : 原始仏教から法華経に至るジェンダー平等の思想

タイトル読み

サベツ ノ チョウコク : ゲンシ ブッキョウ ト ホケキョウ ノ ニンゲンカン

大学図書館所蔵 件 / 159

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p441-451

「仏教のなかの男女観-原始仏教から法華経に至るジェンダー平等の思想」(岩波書店 2004年刊)の改題, 再編集

シリーズ番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

女性は成仏できない(女人五障)、男性に変じて成仏できる(変成男子)とし、父・夫・子に従え(三従)と唱える仏教には「女性差別だ」と批判がある。しかし釈尊はそもそも、真理に目覚めた者、すなわちブッダには誰でもなれる、と説いたのではなかったか?サンスクリットの原典に立ち返り、仏教本来の「女性観」と、性差別を乗り越える道を解明する。

目次

  • 「仏教とジェンダー」研究の略史
  • 仏教の基本思想と女性の平等
  • 原始仏典の溌刺とした女性たち
  • ヒンドゥー社会の女性蔑視
  • 部派分裂とともに加速する女性軽視
  • 大乗仏教による女性の地位回復
  • 「変成男子」の意味すること
  • 常不軽菩薩の振る舞いに見る男女平等
  • 「善男子・善女人」に見る男女平等
  • 平等の根拠としての一仏乗〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB2696957X
  • ISBN
    • 9784065123416
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    460p
  • 大きさ
    15cm
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ