町村「自治」と明治国家 : 地方行財政の歴史的意義

書誌事項

町村「自治」と明治国家 : 地方行財政の歴史的意義

中西啓太著

(山川歴史モノグラフ, 35)

山川出版社, 2018.10

タイトル別名

Municipal "self-government" and the Meiji state : the historical significance of local government and finance

町村自治と明治国家 : 地方行財政の歴史的意義

タイトル読み

チョウソン ジチ ト メイジ コッカ : チホウ ギョウザイセイ ノ レキシテキ イギ

大学図書館所蔵 件 / 109

この図書・雑誌をさがす

注記

欧文タイトルは標題紙裏による

博士論文「明治中後期地方行財政の運営と展開」(東京大学, 2014) を大幅に加筆・修正したもの

参考文献一覧: p233-240

内容説明・目次

目次

  • 序章
  • 第1章 町村制の施行と町村条例
  • 第2章 日清・日露戦後期における町村条例と行政の整備
  • 第3章 内務省地方局市町村課の調整機能
  • 第4章 地方財産の蓄積と県・郡の監督
  • 第5章 企業に対する府県の課税と税の分割
  • 第6章 企業課税と市町村における対応
  • 第7章 町村債による資金調達の意義と限界
  • 終章

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ