ネットワーク犯罪と刑法理論

書誌事項

ネットワーク犯罪と刑法理論

渡邊卓也著

成文堂, 2018.11

タイトル別名

Computernetz und strafrechtsdogmatik

タイトル読み

ネットワーク ハンザイ ト ケイホウ リロン

大学図書館所蔵 件 / 88

この図書・雑誌をさがす

注記

欧文タイトルはジャケットによる

内容説明・目次

目次

  • 序章 目的と構成
  • 第1章 ポルノ表現の規制構造と規制根拠
  • 第2章 拡散行為とポルノ表現規制の限界
  • 第3章 複製行為とポルノ表現規制の限界
  • 第4章 ポルノ表現規制における目的要件の意義
  • 第5章 盗撮画像に対する刑事規制
  • 第6章 電子計算機使用詐欺罪における「虚偽」性の判断
  • 第7章 電子マネーの不正取得と電磁的記録不正作出罪
  • 第8章 不正アクセス罪における「不正アクセス行為」の意義
  • 第9章 ネットワークセキュリティの保護に係る立法動向
  • 終章 総括と展望

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB27147496
  • ISBN
    • 9784792352615
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    ix, 284p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ