養生の智慧と気の思想 : 貝原益軒に至る未病の文化を読む
Author(s)
Bibliographic Information
養生の智慧と気の思想 : 貝原益軒に至る未病の文化を読む
(講談社選書メチエ, 688)
講談社, 2018.11
- Title Transcription
-
ヨウジョウ ノ チエ ト キ ノ シソウ : カイバラ エキケン ニ イタル ミビョウ ノ ブンカ オ ヨム
Available at 131 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
『養生訓』が参照・引用する主要な漢籍: p234-242
日本の主な養生書と著者の概要: p244-258
Description and Table of Contents
Description
酒は微酔にのみ、花は半開に見る—儒者として医者として、古典漢籍を総覧し本草学に通暁する貝原益軒が到達した「養生」の要諦である。人間が生来持っている「寿(いのちながき)」性質を日常生活で現実の形にするには、どう生きたらいいのか。古代中国から連綿と受け継がれる養生文化の集大成、「ほどほど」と「気」の大切さを説く『養生訓』に未病の知恵を読む。
Table of Contents
- 第1章 中国の養生文化と日本の養生文化
- 第2章 『医心方』『喫茶養生記』とはどんな書物か
- 第3章 『養生訓』の登場と貝原益軒
- 第4章 「思」の視点から読む『養生訓』
- 第5章 「行」の視点から読む『養生訓』
- 第6章 「食」の視点から読む『養生訓』
- 第7章 「住」の視点から読む『養生訓』
- 第8章 「衣」の視点から読む『養生訓』
- 第9章 現代社会と『養生訓』
by "BOOK database"