朝毎読 : 蜂飼耳書評集

書誌事項

朝毎読 : 蜂飼耳書評集

蜂飼耳著

青土社, 2018.11

タイトル読み

チョウマイヨミ : ハチカイ ミミ ショヒョウシュウ

大学図書館所蔵 件 / 31

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

本と出会う。思いがけず残る言葉。その蓄積がいまをつくっていると、ふと気づく。静かに、ときにユーモアや驚きを感じ紡がれた言葉。書評は本と人を繋いでいく。読書が私のいまをつくる。初の書評集。

目次

  • 渦巻模様にみる世界の生命循環—鶴岡真弓『ケルトの想像力—歴史・神話・芸術』青土社
  • 理不尽な出来事いかに慈しむか—アキール・シャルマ『ファミリー・ライフ』小野正嗣訳、新潮社
  • 読書で生まれる時空越えた共鳴—森内俊雄『道の向こうの道』新潮社
  • “戻し訳”に響く新しい音色—紫式部、アーサー・ウェイリー訳『源氏物語 A・ウェイリー版1』毬矢まりえ、森山恵訳、左右社
  • 積み重なるおかしさ恐ろしさ—田辺青蛙『人魚の石』徳間書店
  • 図像から考える受容史の可能性—及川智早『日本神話はいかに描かれてきたか—近代国家が求めたイメージ』新潮社
  • 心ある出版の姿を伝える—涸沢純平『遅れ時計の詩人—編集工房ノア著者追悼記』編集工房ノア
  • 編集という行為、果敢な挑戦—松岡正剛『擬MODOKI—「世」あるいは別様の可能性』春秋社
  • 社会的記憶の構築と継承—カルロ・セヴェーリ『キマイラの原理—記憶の人類学』水野千依訳、白水社
  • 日本語の「歌」、実作者の目から—佐々木幹郎『中原中也—沈黙の音楽』岩波書店〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB2721412X
  • ISBN
    • 9784791771141
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    204p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ