ノンフィクションの英米文学
Author(s)
Bibliographic Information
ノンフィクションの英米文学
金星堂, 2018.10
- Other Title
-
チャールズ・ラム『エリア随筆』と韜晦 (ミスティフィケイション) : 事実と虚構の狭間
ド・クインシーの自伝とロンドン表象 : 苦痛を陶酔に変える倒錯空間 (パヴァードピア)
「書く/描く女たちの1924年」 : ウルフ、ラヴェラ、クリスティー
惑星思考と嘆き (エコー) の表象 : ハーシー、大江、原、チャ
- Title Transcription
-
ノンフィクション ノ エイベイ ブンガク
Available at / 51 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
引用・参考文献: 各章末
Contents of Works
- ナボコフと英国の伝記文学 : 序にかえて / 富士川義之 [執筆]
- サミュエル・ジョンソンの『サヴェッジ伝』考 : もう一つの小説起源論 / 原田範行 [執筆]
- チャールズ・ラム『エリア随筆』と韜晦 (ミスティフィケイション) : 事実と虚構の狭間 / 藤巻明 [執筆]
- ド・クインシーの自伝とロンドン表象 : 苦痛を陶酔に変える倒錯空間 (パヴァードピア) / 大石和欣 [執筆]
- ウィリアム・ワーズワスとエドワード・トマス : 英国ネイチャー・ライティングの系譜 / 吉川朗子 [執筆]
- 仮想都市のバイオグラフィー : ウォルター・ペイターのヴェネツィア / 田中裕介 [執筆]
- ヘンリー・ジェイムズの時代 : デイヴィッド・ロッジの『作者を出せ!』 / 大渕利春 [執筆]
- ピーター・パンの孤独 : J・M・バリーが憧れた家庭像 / 道家英穂 [執筆]
- ヴァージニア・ウルフとギリシア : ギリシア旅行日記と『ジェイコブの部屋』 / 兼武道子 [執筆]
- 「書く/描く女たちの一九二四年」 : ウルフ、ラヴェラ、クリスティー / 山田美穂子 [執筆]
- リチャード・エルマンの『ジェイムズ・ジョイス伝』再評価 : 虚構と実像をめぐって / 結城英雄 [執筆]
- 春山行夫伝のためのエスキース : 忘れられたモダニストの肖像 / 田尻芳樹 [執筆]
- オーデンの旅と転進 / 辻昌宏 [執筆]
- ポール・ダーカンの自画像 / 高岸冬詩 [執筆]
- 「真実らしさ」の原理 : エドガー・アラン・ポーの想像力と真実 / 鎌田禎子 [執筆]
- エリザベス・アンダソンと他の有名なクレオールたち : フォークナーとスプラトリングとの友情を中心に / 島貫香代子 [執筆]
- 文学とアクティビズムの融合 : 『夢を殺す人々』の現代性 / 平塚博子 [執筆]
- フレデリック・ヘンリーの特異なイタリア人像 : 伝記的背景から読む『武器よさらば』 / 本荘忠大 [執筆]
- 惑星思考と嘆き (エコー) の表象 : ハーシー、大江、原、チャ / 山辺省太 [執筆]
- 戦争のメンバー : 第二次世界大戦とカーソン・マッカラーズ / 松井美穂 [執筆]
- 「黒い白人」の深南部での旅記録 : 『ブラック・ライク・ミー』における人種アイデンティティ / 本村浩二 [執筆]
- 「驚異の感触」を求めて : 詩人フィリップ・ラマンティアの誕生 / 山内功一郎 [執筆]
- 「地理的想像力」の継承 : パウンド、ネイティヴ・アメリカンからスナイダーへ / 遠藤朋之 [執筆]
- シルビア・プラスの可逆的遺書 : ユダヤ人への変容 / 東雄一郎 [執筆]
- リチャード・ブローティガンとノンフィクション : 日本をめぐる作品を中心として / 川崎浩太郎 [執筆]
- 虚構にとっての他者 : 現代作家におけるノンフィクションと「偽装」をめぐって / 藤井光 [執筆]
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 序にかえて ナボコフと英国の伝記文学(富士川義之)
- 第1部 イギリス編(サミュエル・ジョンソンの『サヴェッジ伝』考—もう一つの小説起源論;チャールズ・ラム『エリア随筆』と韜晦—事実と虚構の狭間;ド・クインシーの自伝とロンドン表象—苦痛を陶酔に変える倒錯空間;ウィリアム・ワーズワスとエドワード・トマス—英国ネイチャー・ライティングの系譜;仮想都市のバイオグラフィー—ウォルター・ペイターのヴェネツィア ほか)
- 第2部 アメリカ編(「真実らしさ」の原理—エドガー・アラン・ポーの想像力と真実;エリザベス・アンダソンと他の有名なクレオールたち—フォークナーとスプラトリングとの友情を中心に;文学とアクティビズムの融合—『夢を殺す人々』の現代性;フレデリック・ヘンリーの特異なイタリア人像—伝記的背景から読む『武器よさらば』;惑星思考と嘆きの表象—ハーシー、大江、原、チャ ほか)
by "BOOK database"