わが国労働法学の史的展開

書誌事項

わが国労働法学の史的展開

石井保雄著

信山社, 2018.12

タイトル別名

わが国労働法学の史的展開

タイトル読み

ワガクニ ロウドウ ホウガク ノ シテキ テンカイ

大学図書館所蔵 件 / 81

この図書・雑誌をさがす

注記

引用参考文献一覧: p597-621

内容説明・目次

内容説明

わが国労働法学の足跡をたどる時空間を越える旅。大正デモクラシー期の労働法学の草創期から、十五年戦争、そして終戦に至るまで、重要な労働法学者に焦点をあて、それぞれの理論的な営為を精緻に考察。

目次

  • 序章 本書の課題と時期区分
  • 第1章 わが国労働法学の生誕—大正デモクラシー期の末弘厳太郎と孫田秀春
  • 第2章 昭和年代初期「非常時」における労働法学—1931年9月〜1937年7月
  • 第3章 準戦時から国家総動員体制への展開のなかでの社会・労働法学—1937年7月〜1941年12月
  • 第4章 太平洋戦争下の社会・労働法学—総力戦遂行の実現をめざして(1941年12月〜1945年8月)
  • 補章 わが国労働法学の体系化の試行
  • 第5章 労働法学の再出発—敗戦とそれぞれの対応(1946年〜1951年)
  • 終章 結語

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB27274052
  • ISBN
    • 9784797268324
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xxi, 636p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ