書誌事項

ノスタルジーとは何か

宮城学院女子大学人文社会科学研究所編

翰林書房, 2018.10

タイトル読み

ノスタルジー トワ ナニカ

大学図書館所蔵 件 / 67

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

内容説明・目次

内容説明

様々なテキストから読み取れるノスタルジーについて、文学、歴史学、地理学、経済学といった様々な学問分野から解釈、考察する。ノスタルジーの知的な旅。

目次

  • 序 ノスタルジーという概念をめぐって
  • 1 ノスタルジーが自立するまで—「故郷」からの距離
  • 2 『故郷』に表現されるノスタルジーの魯迅における特異性について
  • 3 イーディス・ウォートンの『無垢の時代』に見るノスタルジー
  • 4 第一期フランス留学時代の黒田清輝—回想のフランス体験
  • 5 商店街景観から読み解く昭和ノスタルジー—大分県豊後高田市の「昭和の町」に注目しながら
  • 6 今、なぜノスタルジーなのか—社会現象としてのノスタルジーを考える

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB27304845
  • ISBN
    • 9784877374303
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    239p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ