小学校の先生のためのWhy!?プログラミング (PROGRAMMING) 授業活用ガイド : 学年別・教科別に実践

Author(s)

Bibliographic Information

小学校の先生のためのWhy!?プログラミング (PROGRAMMING) 授業活用ガイド : 学年別・教科別に実践

阿部和広, 豊福晋平, 芳賀高洋監修

日経BP社 , 日経BPマーケティング (発売), 2018.12

Other Title

小学校の先生のためのWhy!?プログラミング授業活用ガイド

Why!?プログラミング : 授業活用ガイド : 小学校の先生のための : 学年別教科別に実践

Title Transcription

ショウガッコウ ノ センセイ ノ タメ ノ Why PROGRAMMING ジュギョウ カツヨウ ガイド : ガクネンベツ キョウカベツ ニ ジッセン

Available at  / 43 libraries

Description and Table of Contents

Description

小学校での授業に活用できる15事例を掲載。授業を担当した先生と参観した監修者が、実践するときのポイントを分かりやすく解説。

Table of Contents

  • 低学年(1年生 音楽—音と動きを合わせて演奏しよう;2年生 国語—プログラムと紙パックの両方でコマを作って回してみよう;2年生 国語—物語のうごきをあらわそう;2年生 算数—正方形の性質を理解しよう)
  • 中学年(3年生 社会、または総合—消火活動のネットワークをプログラミングで表現しよう;4年生 国語—漢字シューティングゲームを作ろう;4年生 社会と算数の合科—学区と近隣をたんけんして調べよう;4年生 総合—オリジナルキャラクターを動かそう;4年生 総合、または学級活動—デジタル通信の原理を知ろう)
  • 高学年(5年生 算数—正多角形を描いてみよう;5年生 総合—ロボットを助けてあげよう:初めてのプログラミング;6年生 算数—起こり得る場合の数を調べよう;6年生 理科—自分たちの節電プログラムを考えよう;6年生 音楽と総合の合科—生活音をプログラムして即興的な表現を楽しもう;6年生 外国語、または総合—英語を使って道案内をしよう)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB27434556
  • ISBN
    • 9784822254513
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    [東京],東京
  • Pages/Volumes
    147p
  • Size
    30cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top