書誌事項

神話学入門

松村一男 [著]

(講談社学術文庫, [2537])

講談社, 2019.1

タイトル別名

神話学講義

タイトル読み

シンワガク ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 165

この図書・雑誌をさがす

注記

「神話学講義」(1999年角川書店刊) の改題, 文庫化

文献案内: p241-252

文献案内追加: p256-257

シリーズ番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

いつかどこかの誰かがつくり、帰属する集団によって真実とされ、神聖視された物語—それらはいつしか「神話」と呼ばれ、言語、宗教、科学、自然などあらゆる事象と絡み、語り継がれてきた。どのように広がり、研究され、利用され、変節したのか?デュメジル、レヴィ=ストロースら、神話研究者六人の事績をたどり、果たした役割を明らかにする。

目次

  • 第1章 神話学説史の試み
  • 第2章 十九世紀型神話学と比較言語学
  • 第3章 マックス・ミュラーと比較神話学の誕生
  • 第4章 フレイザーと『金枝篇』
  • 第5章 デュメジルと「新比較神話学」
  • 第6章 レヴィ=ストロースと「神話の構造」
  • 第7章 レヴィ=ストロースと「神話論理」
  • 第8章 エリアーデと「歴史の恐怖」
  • 第9章 キャンベルと「神話の力」

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB27544860
  • ISBN
    • 9784065145234
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    257p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ