農村の歩みに命と共同を学ぶ : 土地改良にかかわりながら

書誌事項

農村の歩みに命と共同を学ぶ : 土地改良にかかわりながら

川尻裕一郎著

日本経済評論社, 2018.12

タイトル読み

ノウソン ノ アユミ ニ イノチ ト キョウドウ オ マナブ : トチ カイリョウ ニ カカワリナガラ

大学図書館所蔵 件 / 42

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

出生率低下、食糧自給率低下など、命にかかわる国家的課題。解決の鍵は「生の意思」と「共同」にある。農村を命と共同の学び舎と力説する技術者のメッセージ。

目次

  • 序 農村の歩みに命と共同を学ぶ
  • 第1編 ため池と里芋(ため池のある風景;ため池に想う ほか)
  • 第2編 技術と知(「知」の共同体と“自発的知”の創造;生物の基本機能としての土地改良 ほか)
  • 第3編 汝は何故に斯くも美しきか、何故に水の姿を纏いしか(水と十一面観音—発句編;水のある風景 ほか)
  • 第4編 残る響き(エッセイ「蒲原にて」から;散文詩二編)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB27647626
  • ISBN
    • 9784818825147
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    x, 236p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ