ファン・ボイ・チャウ : 民族独立を追い求めた開明的志士
Author(s)
Bibliographic Information
ファン・ボイ・チャウ : 民族独立を追い求めた開明的志士
(世界史リブレット人, 81)
山川出版社, 2019.1
- Other Title
-
ファンボイチャウ : 民族独立を追い求めた開明的志士
- Title Transcription
-
ファン・ボイ・チャウ : ミンゾク ドクリツ オ オイモトメタ カイメイテキ シシ
Available at 104 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
ファン・ボイ・チャウとその時代: 巻末
参考文献: 巻末
図版出典一覧: 巻末
Description and Table of Contents
Description
19世紀後半の反仏武装闘争である勤王運動を継承しつつ、20世紀初頭に新たな民族運動のかたちを模索し、日本留学運動である東遊運動を始めた開明的儒学者ファン・ボイ・チャウ。彼は日本滞在期に立憲的国民国家論を唱え、アジアの被抑圧民族の連帯をめざすようになった。東遊運動が挫折し辛亥革命が勃発すると、チャウは中国で共和主義的なベトナム光復会を結成。第一次世界大戦後には仏越提携論を唱える一方、社会主義にも関心を寄せた。1925年に逮捕され軟禁状態におかれるが、旺盛な執筆活動を続けた。一貫して民族独立をめざし、晩年には儒教民本主義的な社会主義思想をいだくにいたるチャウの全生涯をたどる。
Table of Contents
- ファン・ボイ・チャウとファン・チュー・チン
- 1 勤王運動から維新会結成へ
- 2 東遊運動の三つの側面
- 3 光復会と第一次世界大戦
- 4 フエ軟禁時代
by "BOOK database"