熱と温度の科学
Author(s)
Bibliographic Information
熱と温度の科学
(B&Tブックス, . おもしろサイエンス||オモシロ サイエンス)
日刊工業新聞社, 2019.1
- Other Title
-
おもしろサイエンス : 熱と温度の科学
- Title Transcription
-
ネツ ト オンド ノ カガク
Available at 101 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p143
Description and Table of Contents
Description
私たちはほとんどの場合、「熱」と「温度」を混同して使っています。たとえば「風邪をひいた。熱がある」と言いますが、実際には体温計で確認するのは温度です。本書は「では、熱って何?」という疑問にていねいに答え、身近な熱や温度に関わる現象や技術を基本から理解できるように解説しています。
Table of Contents
- 第1章 大混乱!熱と温度とエネルギー(「熱い」ってどういうこと?;温度を測ってみよう ほか)
- 第2章 温度って何だろう?〜熱の特性(続けて仕事を取り出したい;サイクルを使おう ほか)
- 第3章 温度を測ってみよう(温度基準としての水の状態変化;水の三重点 ほか)
- 第4章 やはり熱が本質だった(真空膨張は戻れない?;ひそかに発生する熱—やっぱり熱が変化の方向を決めていた ほか)
by "BOOK database"